認知症とは?認知症について学ぶ

自分や親、家族がもし「認知症」になったらどうしたらいいんだろう?治るの?接し方は?など不安になることがありませんか?認知症は誰もがなる可能性がある病気です。しかし、未だその治療法は解明されていません。認知症の定義は

脳や身体の疾患を原因として記憶・判断力などの障害が起こり、普通の社会生活が営めなくなった状態

とされています。つまり、認知症は、脳の神経細胞が死んでしまったり、壊れて障害になり、認知機能が通常の人よりも早く低下したり、脳が活動しなくなることで色々な病気を引き起こし、生活上の支障が出る状態になります。

ここでは、認知症の基礎知識から種類、症状、原因、予防、治療法、対応の仕方など、さまざまなことを説明します。

認知症の予防

認知症の予防m

認知症は完治できない病気ですが近年の研究データにより、さまざまな予防法を実践することで進行を抑制したり改善ができることがわかってきました。以下の予防法を実践して認知症予防に役立ててください。

認知症の診断

認知症の診断m

まずは認知症なのかどうかを調べるには自宅で簡単にできる「長谷川式認知症テスト」「MMSE検査」をしてください。

より認知症の疑いがある場合は、認知症外来に行き専門医に受診してもらいましょう。

認知症の症状

認知症の症状m

認知症は大きく「周辺症状」と「中核症状」に分けられ、記憶障害やイライラ、暴力など色々な症状が現れるので家族や周りの人は理解し、適正に対応することが大切です。

さまざまな症状

認知症の種類

認知症の種類m

認知症の種類の中で60%以上を占めているのが「アルツハイマー型認知症」です。次に脳血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症がもっとも多い4大認知症になります。

以下では、それぞれの原因や症状、治療法などを解説しています。

認知症の治療法

認知症の治療法m

現代医学ではアルツハイマー型認知症を完治させる治療法はありませんが、症状をやわらげたり進行を遅らせることは可能です。

大きく分けて「非薬物療法」と「薬物療法」の2つの治療法があります。

認知症の対応

認知症の対応m

認知症の症状はいろいろあるため、その人の症状に合った対応をすることが重要です。

家族・介護者もできる接し方